【必要!?】新型コロナの抗体検査

コロナウイルス抗体を測定できるキットが発売されクリニックで検査できることができるようになってきています。ですがこの抗体検査はきちんと理解しないと混乱を招くだけなので読者の方に理解していただきたくこの記事を作成します。

抗体検査ってなに?

抗体検査とは体の中に抗体というたんぱく質がいるかどうかを調べる検査です。

この検査を理解するためには抗体の意味を理解しなければなりません。

抗体を一言で言うと病原体に対応するための武器です。(あくまで感染症に関する抗体の話)

この抗体ですがなんと病原体1つに1つずつオーダーメイドで作られます。

なので新型コロナウイルスに関する抗体であれば対新型コロナ専用の抗体(武器)ということになります。

ですがこの武器(抗体)はもちろん敵(病原体)の情報がなければできません。

そのため大抵は一度感染するか予防接種をした時に自分の体に武器(抗体)ができるのです。

つまり体に武器(抗体)があるか調べれば体にその武器に対応する病原体が入った証拠になるのです。

そして抗体は武器である以上2回目以降に体内に病原体が入った時にすぐ使用できるのです。

予防接種は弱らせた病原体(無毒化した病原体)を少量体に入れ、この武器(抗体)を前もって作らせるのが目的です。

抗体を前もって作っておくことで感染が起きても重症化するのを防ぐことができます。

IgGとIgM

抗体にはいくつか種類があります。

IgM、IgGはこの抗体の種類の一つです。

新型コロナウイルス抗体検査でも調べることができますが、このIgMとIgGは抗原(病原体)が入ってから上がるまでの時間に差があるためこの2つの量を比較することで病原体が入って間もないか時間が経っているか判断できます。

  • IgM陽性 IgG陰性 感染初期
  • IgM陽性 IgG陽性 感染中期
  • IgM陰性 IgG陽性 感染後期、既感染(以前に感染した)

MBLライフサイエンスHPより

コロナウイルス抗体検査では採血してコロナウイルスのIgM抗体とIgG抗体を測定しその陽性や陰性で感染初期かすでに感染して回復した(既感染)か判断します。

血液検査でわかるならやってもいいんじゃないの?

ですがこの検査、問題点がたくさんあります

5月2日、日経メディカルで「現状の新型コロナ抗体検査は社会混乱招くだけ」という記事がありました。

ログイン|日経メディカル Online

医療従事者で会員登録しないと読めませんが・・

この記事にも多くの問題点が挙げられていますので次は問題点について解説します。

抗体検査の問題点

陽性と陰性の解釈が難しい

IgMが陽性の場合

もし新型コロナウイルスIgMが陽性になった場合、その患者様は新型コロナウイルスに今感染しているということになります。

ですが今の日本ではPCR検査が主流であり、IgM陽性だからといってPCR検査を優先してやってもらったり、隔離のために入院することができません。

今後制度が変わればわかりますが、IgMが陽性であった時にどうすればいいか全くわからなくなってしまいます。また、偽陽性(本当は感染していないのに陽性になってしまった)の可能性などもわからず、どれだけIgM陽性患者に対して慎重に扱うべきか不明です。

IgGが陽性

逆にIgGが陽性であった場合はどうでしょうか。

IgMも陽性であれば感染中なので先ほどと解釈は同じです。

ですが問題はIgG陽性、IgM陰性の場合です。

一般的には過去の感染であり、今は感染しているわけではないと判断されます。

ですがIgMが偽陰性の可能性やIgGが偽陽性の可能性は否定できません。

そして抗体は病原体(ウイルス)に対抗するための武器と話しましたが、IgG抗体を持っていれば新型コロナウイルスにかからないといった補償もありません。

つまりIgG抗体が陽性というだけでは他の人に比べ何も生活を変えることができないということです。

IgMもIgGも陰性

次にIgMもIgGも陰性だった場合を考えます。

この場合も偽陰性は考えなければなりませんし、抗体はあっても量が少ないため陰性になっている可能性もあります。

また感染超初期はもちろん抗体ができていないため両方陰性です。

こちらも抗体検査をしたところで何もわかることはないということになります。

まとめると現時点でこの抗体検査で言えることは何もありません。

じゃあ抗体検査は意味ないの?

抗体検査も利用価値があります。

それは疫学調査です。

一般人やコロナウイルス感染患者の抗体を調べることで今後どれだけIgGがあれば感染の可能性が低いとか感染して何日くらいでIgMが上がるのかなどがわかるようになるかもしれません。

きちんと疫学データが揃えば抗体検査をすることにも意味があります。

ですが個人でIgMが陽性だとかIgGが陽性だとか言っても何も言えない(わからない)のが現状です。

疫学調査には協力しましょう。

クリニックで何で検査?

ではなぜクリニックで抗体検査をするのでしょうか?

個人的な見解ですがお金のためだと思います。

感染症をしっかり勉強している医師あればこの抗体検査に意味がないことはわかります。

もちろん抗体検査ははっきりしたことが言えないことを表記しながら検査しているクリニックもあるかもしれません。

ですが国民の混乱を招き、不要なクリニック受診による感染リスクの拡大はやはり良くないことだと思います。

正しい知識をいくら説明して抗体検査をしても素人ではやはり全て理解することは難しいので紛らわしい検査はやるべきではありません。

感染症科専門医で抗体検査をしているクリニックがあればなぜやっているのか聞いてみたいです。

クリニックは今厳しい

コロナウイルス抗体検査に手を出す理由もあります。

クリニックは実際今のコロナウイルスの影響で経営難であるところが多いです。

不要不急の受診を控える流れで整形外科や眼科の受診が激減したこと想像できますが実は内科もかなり厳しい状況です。

その理由の一つはコロナウイルス対策のための経費の増大長期処方希望が増えたことです。

コロナウイルス対策のため消毒液やマスクなどの経費が増大するのは簡単に想像できますね。

ですが長期処方で収益が下がるとはどういう理屈でしょうか。

クリニックでは慢性で安定した疾患(高血圧や高脂血症など)を1ヶ月毎に来院させるところもあります。

良く言えば「患者さんにとって細かく医師にかかることによってより安全に治療ができる」となります。

悪く言えば「数秒の診察で安定して再診料などが取れるコスパの良い患者さんなのでできるだけ通ってほしい」となります。

ですが今はこの「安定したコスパの良い患者」が長期処方を希望するためクリニックの1日あたりの患者数は減ってしまうのです。

自分は大学病院で外来もしていますが、大学病院クラスにかかっている患者様でも90日処方はたくさんいます。

一般的に勤務医は1日何人患者を診ても給料が一緒なので処方日数が伸ばせるのであれば基本的に伸ばしていきます。

ですが開業医では「1日に診る患者=売上」なので安定している患者ほどこまめに来てほしいのです。

90日処方(保険での最大処方日数、精神科の薬は30日がMAX)できる患者を30日で診ていた数がおおければ多いほどこのコロナウイルスの影響を大きく受けると思います。

ここで新しい商売として挙がるのがこのコロナ抗体検査です。

採血だけなので簡便で保険適用外なので利益率も高くできます。

もちろん丁寧に診るために最大60日処方にしているクリニック、病院もたくさんあります。ですが本当に考えるべきは患者の利益であり、外来にこまめに来ることの方がリスクが高いと判断されれば90日処方も選択肢に入るというのが自分の見解です。1~2分程度の診察しかしないのであれば60日でも90日でもあまり変わりないと思います。時間をかけてくれる場合は感染リスクを負ってもこまめに来る(30日や60日で来る)価値は出てきますが・・・

抗体検査はするべきではない

疫学調査を除き、今コロナウイルス抗体検査をクリニックでやるのはおすすめできません。

コロナウイルス抗体検査希望者がたくさん来院するクリニックが普通のクリニックより感染リスクが高いのは想像できますよね?

クリニックの経営が全国的に厳しいという状況も踏まえこの記事も参考にして抗体検査が必要かどうかご判断下さい。

正しい知識で正しい対応をしましょう。また新しい情報があれば書きたいと思います。

コメント