Contents
Dの報告(2022年2月)
約半年ぶりの更新です。
私生活が忙しくブログを更新できませんでした。
投資自体は自動なので淡々と続いています。
それでは久々ですが報告します。
証券口座と保有株式一覧
SBI証券
eMAXISSlim全世界株式インデックス(日本除く)・・・iDeCo(月23000円)
eMAXISSlim先進国株式インデックス・・・積み立てNISA(月33333円)
eMAXISSlim全世界株式(オールカントリー)、楽天VTI・・・毎月積立
eMAXISSlim新興国株式インデックス、SBI-S&P500・・・保持のみ
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド・・・三井住友カード積立(月50000円)
VTI・・・積立なしの通常購入
SBI証券(妻)
SBI-S&P500・・・積み立てNISA(月33333円)
楽天証券
楽天VTI・・・毎月積立+ポイント投資(月50000円)
SBIネオモバイル証券
日本株(56社・単元未満株)
保有銘柄はこちら
定期報告
まず例のごとく今月のポートフォリオとして今の有リスク資産比率をお見せします。
こちらは半年前です。
ロシアのウクライナ侵攻に伴う株安がありましたが、これにより上手いこと勝手にリバランスされて有リスク資産比率はほとんど変化ありませんでした。
あまりに現金比率が下がった場合は積立額を減らすことも半年前は考えていましたが株安で現金比率が上昇しました。
・インデックス
全世界株式:eMAXIS slim全世界株式(オールカントリー)
先進国株式:楽天VTI(投資信託)、VTI(ETF)、eMAXIS slim先進国株式、SBIバンガードS&P500
新興国株式:eMAXIS slim新興国株式
・日本高配当株
高配当銘柄多数
毎度同じですが今の資産は
有リスク資産
- インデックス運用:83%
- アクティブ運用:4%
無リスク資産
- 現金:13%(内米ドル0%)
となります。
自分でいろいろな投資信託やETFに手を出せば出すほど投資の効率(シャープレシオ)は悪くなります。こちらは少し参考になると思います
シャープレシオの求め方は前回示しました。⇒こちら
以前のシミュレーションで報告していますが自分のような全世界株式インデックス8割、現金2割のポートフォリオはシャープレシオは0.539です。
運用成績
次に年利回りです。今月までで
年利6.8%
でした。
2021年9月が8.9%なので大分利回りが減りました。
自分のポートフォリオの場合半年で年利回りが2%も変動しています。
これを見るといかに年利回りを計算し予想することが無意味かがわかると思います。結局は直前の値動きで年利回りなんてどのようにも動いてしまうのです。
けれども年6%は銀行に寝かしているのと比べればすごいことですよね。
自分もそうでしたが個別株や高配当株、レバレッジなど魅力的な金融商品は多数あり、それを押す(アフィリエイトもしくはnote販売目的)ブログやサイトが乱立しています。
あくまで自分の投資で大事にしていることは
- 20年間続けられる
- 再現性がある
- 特別な勉強が不要
の3つです。勉強すればするほどシンプルなポートフォリオに近づきます。
インデックス型投信積立
ここにはiDeCoや積み立てNISAも含まれます。
iDeCo
eMAXISSlim全世界株式インデックス(日本除く)に月23000円投資しています。
実質フリーランスの医師であるためもっと掛け金を増やすこともできますが、また常勤に戻る可能性もあるためそのままにしています。
今回
となります。
スイッチングを途中でしているのでここでの前回の損益率は本来の数字より若干下がっています。
iDeCoの年平均リターン目標は5%です。5年くらいしたらドルコスト平均法であるiDeCoと一括投資した際の年平均リターンを比べようと思います。はたしてこの5年はドルコスト平均法が吉と出るのでしょうか。
年利5%を想定して60歳まで積み立てます。
うちの家計では節税効果として約90000円/年となっています。(所得税23%+住民税10%で計算)
実は受け取り時に税金がかかるのですが退職金として受け取ることでできるだけ税金を払わないようにする予定です。
SBIでiDeCoをする場合はセレクトプランにしましょう。2021年1月からはセレクトプランしか申込ができません。もしオリジナルプラン(旧プラン)の方がいたらスイッチングしましょう。
積み立てNISA
今月
現在年40万=月33333円の積み立てています。
半年前とほぼ損益は変わらずですね。
月33333円投資して年7%増加していけば20年で799万が1701万円になります。
夫婦でやっているので実際は2倍の効率です。
米国ETF投資
日本高配当株投資
自分は56社の日本の高配当株を少量ずつ持っています。
現在56銘柄となりました。
最近何も手を加えていません。
配当込みの利回りはインデックス投資を上回っています。
ですがこれは比較できません。インデックスは毎年追加購入していますが個別株はほとんど売買していないからです。
比較したければ毎月同額を同タイミングで購入するしかありません。
おまけ
確定申告の時期ですね。
確定申告のやり方は以前まとめています。
楽天ふるさと納税がマイページの確定申告に伴うお手続きからxmlファイルを入手できるようになり一括で入力できて楽でした。
ブログ収益報告
ブログ開始2019年9月 ブログ開設32か月目 記事数136(前月+1)
収益
アドセンス収益0円(8000円まで振り込みされないため)
ブログ経費
サーバー代(Xserver)28か月分 31400円(約月1000円)
まだまだ赤字経営です・・・
宣伝
twitterで投資や医療についてたまにツイートしています。
よろしければフォロー@doctord_DrDお願いします。
ブログの更新のお知らせもやっています。
楽天roomの宣伝です。
実際に購入したふるさと納税、本当に買って良かったもの、子育て用品などを分かりやすくまとめておこうと思います。
使ったものだけなので商品数は少なめです。
興味があれば見て下さい。
もちろんポイント込みで楽天が安くなるかAmazonで買った方が安いのか評価してから購入下さい。
コメント